金属アレルギーにかかる検査は、パッチテストの種類にもよると思いますが、佐藤製薬のものだと診察料等あわせて初回で合計6,810円でした。保険が適用されるので3割負担になります。下の表では、「負担額」の部分が実際に支払った金額です。
初診から4度目までの費用内訳(全4回)
金属アレルギーのパッチテストで病院に通った回数は全部で4回。それぞれの費用と合計費用をまとめました。
初心にかかった費用
区分 | 費用 |
初診料 | 2,820円 |
夜間診察費 | 500円 |
パッチテストパネル2枚 | 19,380円 |
合計 | 22,700円 |
負担額 | 6,810円 |
2回目の診察でかかった費用
区分 | 費用 |
再診 | 720円 |
明細書発行費 | 10円 |
外来手数料 | 520円 |
合計 | 1,250円 |
負担額 | 380円 |
3回目の診察でかかった費用
区分 | 費用 |
再診 | 720円 |
明細書発行費 | 10円 |
外来手数料 | 520円 |
合計 | 1,250円 |
負担額 | 380円 |
4回目の診察でかかった費用(最終日)
区分 | 費用 |
再診 | 720円 |
明細書発行費 | 10円 |
夜間診察費 | 500円 |
外来手数料 | 520円 |
合計 | 1,750円 |
負担額 | 530円 |
金属アレルギーパッチテストでかかった全費用
上の内訳を見てもらうと分かりますが、初診以外はほぼ同じ金額です。(最終日だけ夜遅い時間に行ったので夜間診察費がプラスされています。)
初回だけパッチテストパネルの分高くなりましたが、あとは1,000円以下で診てもらえました。今回の金属アレルギー検査でかかった費用は合計8,100円。保険適用でこの価格だと高いと感じる方もいるかもしれませんが、やっと何のアレルギーがあるのかはっきりしたので個人的には安かったなと感じています(^^)
コメント